Satisfactoryサーバーの運用の手引き
全力開発部ブログの @Rustumi-Hinata です。身内向けのSatisfactoryのサーバーを建てたのでそれの覚え書きです。 運用環境 項目 仕様 OS Ubuntu 22.04 LTS CPU Intel Core i5-11400 (4コア) メモリ 16GB ストレージ(SSD) 32GB Caution 私の環境ではサーバーを多目的利用するために仮想化環境の上でサーバーを動かしています。もしも、kvm環境で建てる場合は、kvm64ではSatisfactoryのサーバーソフトウェアは起動できません。なのでCPUの項目はx64環境にする必要があります。 必要なソフトウェアのインストール では、定例のいつもコマンド sudo apt-get update を打ち込んでAPTのローカルレポジトリ更新します。 必要であればインストール済みのソフトウェアのアップグレード sudo apt-get upgrade をしておくのも良いかもしれません。 ...