WSL内でDev Container使おうとしたら沼った話

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 今回は、WSL2とDev Containerを使った開発環境を構築しようとしたのですが、無事沼った話をしようと思います。 インターネット上に脱Docker Desktopの記事はたくさんありますが、私のハマったポイントについてはあまり情報がなかったので、その時の話を備忘録を兼ねて書いておきます。 前に開発環境をDev Containerでコンテナー化してみたよという記事と、Docker Desktopをやめたよという記事も書いているので、そちらも参考にしてみてください。 ...

Posted 2025-01-16 ·  konoka-iori ·  Tech

Docker Desktop、やめました

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 脱Docker DesktopしてWSL2とDev Containerを使った開発環境に移行しました。 前に開発環境をDev Containerでコンテナー化してみたよという記事も書いているので、そちらも参考にしてみてください。 (この記事を書いている段階ではまだDocker Desktopを使っていました) 開発環境をDev Containerを使ってコンテナー化してみた - 全力開発ブログ ...

Posted 2025-01-16 ·  konoka-iori ·  Tech

全力開発ブログの作り方:リポジトリの運用

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 今回も、「全力開発ブログの作り方」シリーズの記事です。 このシリーズでは、 メンバーがどのようにして全力開発ブログに記事を投稿しているか 記事を投稿するにあたって、守るべきルールやコーディング規約にはどんなものがあるのか 全力開発ブログのリポジトリの構成や運用方法はどのようなものか 全力開発ブログのカスタマイズについて など、全力開発ブログの裏側についてご紹介いたします。 今回の記事では、全力開発ブログでのリポジトリの運用方法についてご紹介します。 ...

Posted 2024-12-30 ·  konoka-iori ·  Tech

全力開発ブログの作り方:textlintとMarkdownlintで品質を維持する

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 今回からしばらくの間、「全力開発ブログの作り方」シリーズの記事を投稿します。 このシリーズでは、 メンバーがどのようにして全力開発ブログに記事を投稿しているか 記事を投稿するにあたって、守るべきルールやコーディング規約にはどんなものがあるのか 全力開発ブログのリポジトリの構成や運用方法はどのようなものか 全力開発ブログのカスタマイズについて など、全力開発ブログの裏側についてご紹介いたします。 ...

Posted 2024-11-17 ·  konoka-iori ·  Tech

VS CodeでCopilot Chatの位置を左側に戻す方法

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 みなさん、GitHub Copilot使っていますか。 私はもはやこれなしで開発できないほど活用しています。 さて、先日我らがVS Codeにアップデートがありました。 Visual Studio Code October 2024 - Learn what is new in the Visual Studio Code October 2024 Release (1.95) このアップデートでは、Copilot Chatが右側のSecondary Side Barにお引越ししたようです。 詳細 個人的には、Copilot Chatは左側のPrimary Side Bar(「エクスプローラー」や「ソース管理」などがあるパネル)に表示されている方が使いやすかったので、右側に移動されると少し不便に感じました。 ...

Posted 2024-11-04 ·  konoka-iori ·  Knowledge

Windows 11セットアップ、Wi-Fiを繋げてしまった...

全力開発ブログの @Rustumi-Hinata です。 4カ月以上も前のことですが、執筆環境が一新されたので最近あった事でも書きます。 できごと 4月、新規にノートPCを購入して、セットアップ時にログインが必要になり困ってしまいました。 昨今のWindowsはセットアップ時にMicrosoftアカウントが必要になることを完全に忘れて、Wi-Fiを接続した後にログインを求められてしまい、「困ったな」とネットで調べたがあまり情報が無かったので残します。 ...

Posted 2024-10-27 ·  Rutsumi-Hinata ·  Knowledge

開発環境をDev Containerを使ってコンテナー化してみた

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 2024年に入ってからDockerとDev Containerを使った開発環境のコンテナー化に興味を持ち、実際に開発中のプロジェクトに導入してみたので、その過程で得た知見等をまとめていきたいと思います。 きっかけ 私は主にPythonで開発を行っており、Pythonではpipenvを使って仮想環境を構築し、プロジェクトごとに依存関係を管理していました。 しかし、PCごとにインストールされているPythonのバージョンが異なっており、さらに別の言語やフレームワークを使ったプロジェクトもあるため、開発環境の構築に手間がかかるようになっていました。 ...

Posted 2024-10-16 ·  konoka-iori ·  Tech

WordPressからHugoに移行してみた

こんにちは、全力開発部の @konoka-iori です。 今回、WordPressからHugoにブログを移行したので、移行を決断した理由や技術の選定、記事の移植、移行後の運用、これからの課題などを書いていきます。 なぜWordPressからHugoに移行したのか この項目では、なぜWordPressからHugoに移行することを決断したのか、その理由を説明します。 WordPressの運用における課題 まず、WordPressからHugoに移行する理由の前に、WordPressをどのように運用していたかを説明します。 独自ドメインを取得。 日本国内のレンタルサーバー上にWordPressをインストール。 Team Parity のサイト部門に所属する2~3人程度で記事の執筆・公開。 Note 現在Team Parityはサイト部門を全力開発部に統合し、活動を終了しています。 作業フローとしては、次のような感じです。この間、常にTrelloやGuildedなどで情報共有や意思疎通が行われていました。 ...

Posted 2024-06-23 ·  konoka-iori ·  Tech

Discord Nitroを使ってみたのでレビュー!

Discord Nitroを買う機会があり、せっかくなので使用感をレビューしてみよう!ということで備忘録を兼ねて書きたいと思います。 Discord Nitroを買うか迷ってる方、どんな機能があってどんな風に使えるのか気になる方、これからDiscord Nitroを買おうと思っている方、Discordよく使ってる方などなど……。参考になればと思います。 Note Discordからの案件ではありません。案件お待ちしております。 本題の前に…… この記事はあくまで私個人のDiscordの使い方による評価です。 ...

Posted 2023-03-06 ·  konoka-iori ·  Review

NVAPIを使ったVRAMの取得

NVAPIって知っていますか? NVAPIとはNVIDIA社が提供しているAPIです。 NVIDIA社が提供している有名なAPIとしてはCUDAが存在しますが、CUDAとは違いNVAPIは搭載されているハードウェアの情報を取得することが主な使用用途だと思われます。 さて、私はGPUを酷使する機会が多少ながらもあり、その時にVRAMがどの程度使用されているかどうかを取得するためのNVAPIのコードを紹介します。 ...

Posted 2020-11-13 ·  Rutsumi-Hinata ·  Tech