スマートフォンでPythonを動かす方法!

スマートフォンでPythonを動かす方法はいくつかありますが、今回は「モバイルC」でPythonを使う方法をご紹介します。 といっても、モバイルCのPythonはおまけ程度の機能であり、 pip install などはできません。 あくまで簡易的なプログラムを組む、試しに実行してみる程度にしておきましょう。 しっかりとしたPythonの開発環境がほしい場合は、Pythonistaなどを使うことをおすすめします。 モバイルCの使い方と簡単なサンプルコード(C言語)はこちらの記事 に書いています。 ...

Posted 2020-08-15 ·  Updated 2024-06-02 ·  konoka-iori ·  Tech

モバイルC - スマートフォンでC言語が使えるアプリ

iPhoneやAndroid端末でプログラミングできるアプリをご紹介。スマホで簡単にC言語で書かれたプログラムを実行したい人におすすめです。 概要 対応OS 価格 iOS(App Store) 無料(有料版あり) Android(Google Play) 無料(有料版あり) Warning 2024/12/30現在、Android(Google Play)版モバイルCのストアページがリンク切れになっているのを確認したため、リンクを削除しました。 ...

Posted 2020-08-05 ·  Updated 2024-12-30 ·  konoka-iori ·  Tech

ConoHaVPSでMinecraftのサーバーを立てた話

昨今の情勢から私も例に漏れず自宅待機が続いており、暇な時間を少しでも有効活用するために、以前から使ってみたかった「VPS」で何かをやってみようと思い、 ConoHaVPS を使ってMinecraft(Java版)のサーバーを立ててみました。 サービスを利用できるようにするまで まずはサービスを利用するために必要な登録を行います。 以下の画像を使って説明します。 法人でなければ書く必要がありません。 自分自身の個人情報を入力してください。 メールアドレスを入力してください。 パスワードを入力してください。 Tip ConoHaにログインすると「ログインしましたよ」メールが届き、不正ログインなどに気づくことができるので頻繁に使うメールアドレスにした方がセキュリティ上良いです。 4のパスワードも、なるべく強固なものにしておいた方が良いでしょう。 ...

Posted 2020-03-04 ·  Updated 2024-06-14 ·  Rutsumi-Hinata ·  Tech