スマートフォンでPythonを動かす方法!

スマートフォンでPythonを動かす方法はいくつかありますが、今回は「モバイルC」でPythonを使う方法をご紹介します。 といっても、モバイルCのPythonはおまけ程度の機能であり、 pip install などはできません。 あくまで簡易的なプログラムを組む、試しに実行してみる程度にしておきましょう。 しっかりとしたPythonの開発環境がほしい場合は、Pythonistaなどを使うことをおすすめします。 モバイルCの使い方と簡単なサンプルコード(C言語)はこちらの記事 に書いています。 Pythonのバージョン確認・準備 モバイルCに内蔵されているPythonのバージョンを確認しておきます。 「設定」ボタンから「基本コンパイラ」を選ぶと、「Python」の項目があります。 それをタップすると、Pythonのコンパイラを選ぶことができますが、デフォルトでは Python 3.7.0 しか用意されていないようです。 よってモバイルCで動くのは Python 3.7.0 のみとなります。 ファイルの作成・サンプルソースの入力 まずはモバイルCでファイルを作成します。 この時、拡張子を .c のままにせず、 .py に変更してください。 これで自動的にPythonでソースが実行されるようになります。 では、今回は test.py を作成してみましょう。 print 文の実行 早速、下記のコードを入力して動作を確かめてみましょう。 test.py 1 print("今日も全力開発!") そしてこれを実行すると output 1 今日も全力開発! と出力されるはずです。 モジュールのインポート 次に、モジュールをインポートして質問とURLの表示に間を置いてみます。 test.py 1 2 3 4 import time print("今日も全力開発!") time.sleep(1) print("https://blog.zenryoku.dev") これを実行すると 1 2 今日も全力開発! https://blog.zenryoku.dev 「今日も全力開発!」と出力してからURLを出力するまでワンテンポあれば成功です。 対話モードを使い方 モバイルCでも対話モードを使うことができます。 まず、下記の画像で赤く囲んでいる部分をタップしてください。 この赤く囲んでいる部分をタップするとターミナルを使うことができます。 次に、 shell 1 python と入力して実行します。するとPythonのバージョン等が表示され、使用できる状態になります。 試しに...

Posted 2020-08-15 ·  Updated 2024-06-02 ·  Konoka-Iori ·  Tech

モバイルC - スマートフォンでC言語が使えるアプリ

iPhoneやAndroid端末でプログラミングできるアプリをご紹介。スマホで簡単にC言語で書かれたプログラムを実行したい人にオススメです。 概要 対応OS 価格 iOS(App Store) 無料(有料版あり) Android(Google Play) 無料(有料版あり) それぞれOS名をクリックするとダウンロードページに飛びます。また、価格は記事投稿時点のものです。 有料版と無料版の違いですが、アプリ内では「広告なしで使うことができる」としか書かれていません。違いがよくわからないので、基本的には無料版でじゅうぶんでしょう。 対応している言語は下記の通りですが、言語によっては動作が不安定なので注意が必要です。また、複数コンパイラがある場合は好きな方を自由に選ぶことができます。 C(CPP1.2.10、Clang6.0.0) C++(Clang6.0.0) JavaScript(Duktape2.2.0) Python(Python3.7.0) Lua(Lua5.3.4) 「モバイルC」というアプリ名なので当然C言語がメインに取り扱われていますが、PythonやJavaScriptなどにも対応しています。 とりあえずC言語で何か実行してみる ものは試し、とりあえずC言語で何か書いて実行してみます。まずはファイルを作成してみましょう。 ファイルの作成 トップ画面の上を見ると、何やら4つボタンが表示されています。 番号 説明 ① ファイルを作成 ② フォルダを作成 ③ 設定 ?マーク ヘルプ まずは、①をタップしてファイルを作ります。 ファイル名は test.c にでもしておきましょう。 このとき、C言語ではなく他の言語を使いたい場合は拡張子を .py にしたり .js にしたりすればその言語で処理されます。 今回はC言語でプログラムするので拡張子は .c にします。 迷子対策に、ユーザーファイルの場所を記載しておきます。画面右下の家マークをタップしてもジャンプできます。 ユーザーファイル:data / CCR / UserFiles キーボードの使い方 編集画面になったら、画面の適当な場所をタップしてキーボードを表示させます。 デフォルトではモバイルC独自のキーボードが表示されます。 このキーボードに慣れるとまあまあ入力が早くなるので、特にこだわりがなければこのキーボードを使いましょう。 キーボードの上には、ツールバーが表示されています。これが使いやすい。コピペ、切り取りなどが簡単にできます。 番号 説明 ① キーボードを閉じる ② OSのキーボードに切り替える ③ コピー・カット・ペースト ④ カーソル移動・選択 ⑤ 元に戻す・やり直し ⑥ 実行(コンパイル) ⑦ キーボード拡張 「モバイルCのキーボードがいやだ!」という人は②のボタンをタップしていつものキーボードに戻すこともできます。...

Posted 2020-08-05 ·  Updated 2024-03-19 ·  Konoka-Iori ·  Tech